ソーシャルメディアに関する調査--ソーシャルゲーム課金に抵抗がないのは10%

Webマーケティングガイド2010年01月19日 08時00分

 Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同で、ソーシャルメディアに関する調査を行った。前回の「ソーシャルメディアに関する調査」ではそれぞれのソーシャルメディアの利用具合と利用目的、得ていると考えている恩恵や効果についてまとめた。

 今回のソーシャルメディアに関する調査(下)では、ネット上で利用されているサービスについてや、ソーシャルメディアとリアルのつながりなどについて尋ねた。

【調査結果サマリー】

  • “メール”、“検索”といった古くからあるネットサービスの利用率はそれぞれ92.4%、87.0%で、依然として高いものになっている
  • ソーシャルメディアで友人を作ってリアルで交流したことのある人は19.2%
  • ソーシャルメディアで作った友人とリアルで交流することに抵抗がない人は約50%である一方で、ソーシャルゲームに課金することに抵抗のない人は10%となっている

 調査対象は、10代〜50代の男女500人。各性年齢別に50人ずつの均等割付とした。

Q1.インターネットでよく利用しているサービス(複数回答)

 Q1では各自がネットでよく利用していると思うサービスについて尋ね、それぞれのサービスがネットユーザーの中でどれだけ利用されているかを調査した。まず、最もよく利用されているサービスとして“メール”があがった。“メール”は最も古くからあるサービスの1つであり、すでにビジネスや私生活でもなくてはならないものになっていると言える。92.4%という高い利用率もうなづけるものである。

 次に87.0%の利用率で“検索”があがった。こちらもすでにネットをしていく上でなくてはならないものとなっているサービスだろう。数年前には「○○で検索」というメッセージが広告手法として流行し、ウェブサイトを探す方法として最も一般的なものになっていると言える。

 続いて“ニュースの閲覧”、“記事や情報の閲覧”と続いていく。情報入手メディアとしてのネットのニーズの高さもうかがい知ることができる。情報収集という点でこれらに近い部分もあるが、次に“ブログやSNSの閲覧”があげられている。これはソーシャルメディアとしての利用に近しいものの1つと言える。

 これにより少なくとも60%以上の人は“ブログやSNSの閲覧”といったかたちでソーシャルメディアを利用していると言うことができるだろう。その後には“動画や音楽のストリーミング再生”、“商品の購入(eコマース)”と続く。

インターネットでよく利用しているサービス Q1.インターネットでよく利用しているサービス(n=500)

 ソーシャルメディアはインターネットの世界に限定されたものではなく、リアルの世界にもダイレクトな影響を広げることが多くある。Q1を見ると、当然ではあるが、ソーシャルメディアが潮流の1つとして騒がれているものの、やはり“メール”や“検索”といったインターネットの基礎となっているサービスは依然利用率が高いことがわかった。

 Q2、Q3ではそれらを踏まえ、現状、ソーシャルメディア上でできる友人や課金などのリアルとの結びつき方についてどう考えているかを尋ねた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]