ナナオは11月26日、22型カラー液晶モニタ「FlexScan SX2262W」および15型カラー液晶モニタ「FlexScan S1501-B」を発表した。
FlexScan SX2262Wは、1920×1200ドット表示に加えてAdobe RGBカバー率95%を実現した22型液晶モニタだ。16bit内部演算処理や12bit-LUT、デジタルユニフォミティ補正回路、独自の輝度・色度安定回路の搭載などにより、静止画において滑らかな階調表現や高い色再現を実現しているという。
動画でもコントラスト拡張機能やオーバードライブ回路の搭載により、クリアな表示が可能となっている。インターフェースはDisplayPortが1系統と、デジタル/アナログに両対応するDVI-I 29ピンが2系統で計3系統入力に対応。225mm昇降やモニタ部の縦回転が可能な「FlexStand」も装備している。そのほか、SX2262Wはカラーマッチングツール「EIZO EasyPIX」に対応しており、EIZO EasyPIX同梱モデル「SX2262W-PX」も用意されている。
2010年1月12に発売し、同社直販サイト価格は単体モデルが6万9800円、EasyPIX同梱モデルが7万4800円となる。
FlexScan S1501-Bは、コンパクトボディにスピーカーとヘッドフォンジャックを搭載した15型液晶モニタだ。輝度は250カンデラ、コントラスト比は700対1の液晶パネルを採用。インターフェースはDVI-D 24ピンとD-Sub 15ピンの2系統で、用途や画像の種類ごとに最適な表示をする「FineContrast」機能、画面輝度を自動調整する「BrightRegulator」機能などを備える。発売は12月22日から。同社直販サイト価格は4万7040円になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡