Microsoftは米国時間10月15日、障害発生当初は復旧が絶望視されていた「Sidekick」サービスのデータについて、そのほとんどが回復したことを明らかにした。
顧客に宛てた手紙でバイスプレジデントのRoz Ho氏は「すべてではないにしろ、Sidekickの利用する顧客のほとんどのデータを復旧させることに成功し、安堵している」と述べている。「連絡先を手始めに、なるべく早くユーザーの個人データを回復させる予定である。その後も24時間体制で、影響を受けたすべてのユーザーのカレンダー、メモ、タスク、写真などのデータを復元する」(Ho氏)
Sidekickのデータ消失をめぐり、14日にはMicrosoftとT-Mobileに対する訴訟が少なくとも2件持ち上がった。データサービスの障害は10月初旬より発生し、多くのユーザーがアドレス帳にアクセスできない状況となった。
Microsoftは10日、端末に保存していないデータはすべて復旧できないとの見解を示したが、12日になってデータ復旧に希望を見出していることを明らかにしていた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。 原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力