古川氏は学生時代に「どの予備校がいいのか」「どの参考書がいいのか」といった受験の情報をウェブで探そうとしたが、十分に見つからなかったのだという。そんな体験から大学受験の掲示板サイト「ミルクカフェ」を提供開始。2009年に入り運営終了を発表したが、その後、サイブリッジが事業を引き継いでいる。またそれ以後も個人、法人問わず数々のウェブサービスを手がけている。2004年にはレンタル掲示板サービス「したらばJBBS(現:livedoor したらば掲示板)」を運営するメディアクリップを設立。同社およびしたらばBBSはライブドアへ事業譲渡した。
こういった自身の経験を踏まえ、生活を便利にする情報を集約する場所として立ち上げたのがnanapiだ。
ロケットスタートでは今後もnanapiのサービス強化に注力する。将来的にはメディアへの記事配信や特集広告、コンテンツとシステムのOEMなどで収益化を図るとしている。また、携帯電話やiPhoneへも対応し、APIを公開することも予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす