総務省は8月6日、2009年5月の国内インターネットにおけるトラフィックの集計・試算結果を公表した。
同報告書は、総務省が国内のインターネットにおける通信量の実態を目的に、2009年5月のトラフィック量を集計・試算したもの。調査にあたっては、国内の主要インターネットサービスプロバイダー(ISP)6社および、4名の研究者が協力にあたった。
その結果、総務省が3月にまとめた「ブロードバンドサービスの契約数等」をもとに算出した、1契約あたりの平均ダウンロードトラフィック量は、推計で約40.5kbps。2006年5月の集計以降、依然として増加傾向が強まっていることがわかった。
また、ISP間で交換される通信量のうち、国外のISPから国内の主要ISPに流入するトラフィックは、約213.1Gbpsと推計。前年同期に比べ約1.4倍に増加している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力