MDR-NC300Dは現時点でトップクラスの実力を備えたNCヘッドホンだ。購入時の注意点は1つだけ。やはりバッテリ部分の重量とサイズを利用者がどのように感じるかだ。この中に電池とデジタルアンプまで入っていることを考えると筆者は納得できるのだが、これを大きいと感じる人もいるだろう。購入時にはぜひ実機を見て納得してから選んでほしい。
音質を優先するならMDR-NC500Dや、そのマイナーチェンジモデル「MDR-NC600D」などのオーバーヘッドタイプのデジタルNCヘッドホンがある。こちらの方がドライバユニットの経が大きい分、音の解像感はより高く、音質もよい。しかし、携帯性を考えると筆者はMDR-NC300Dを推したい。
音質についてもMDR-NC600Dなどに比べて大差がなく、むしろ熱がこもらないインナーイヤーのメリットの方が大きいだろう。コンパクトで静粛性が高く、それでいて音質は申し分ない。交通機関での移動時だけでなく、外出先などでちょっと仕事をする際に集中するのにも役立つアイテムだ。いまNCヘッドホンの購入を検討しているなら、必ずチェックしておきたい製品だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方