Googleの「Book Search」といえば最近の話題は裁判に関したものばかりだが、同社はその論議の最中でも製品の改良を続けている。
Googleは米国時間6月18日、Book Searchに複数の新機能を導入した。書籍中で検索語が含まれている場所がすぐに分かるようになり、本や雑誌の全ページのサムネール表示が可能となった。また、書籍へのリンクをブログに埋め込むことができるようになった。
同社ブログへの投稿で18日に明らかになったこれら機能は、パブリックドメインおよびGoogleが公開する権利を現在交渉中の書籍にのみ適用されていると思われる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力