Tab Scope:「Tab Scope」では、現在のページを表示したまま別のタブの内容を見ることができる。現在表示しているタブとは別のタブのいずれかをクリックすると、現在のページの上にポップアップとして表示するかどうかを選択できる。タブ内のリンクをクリックしたり、サイト内をスクロールしたりすることもできる。実に便利なツールだ。
Tab Sidebar:「Tab Sidebar」は、タブをサイドバーに移動する。デフォルトでは、メインタブバーが非表示となって画面スペースが広くなる。タブがサイドバーにあるときは、ページのサムネイルと、ページをリフレッシュしたりタブを閉じたりできるナビゲーションボタンが表示される。
Tabs Open Relative:Firefoxでは通常、サイト上のリンクを開くと、必ず開いているすべてのタブの一番右にリンク先のサイトが開く。「Tabs Open Relative」を使用すると、そのリンクを開いたタブのすぐ右隣のタブに、リンク先のサイトが開く。これにより、特に多数のタブを開いている場合には、タブ間の切り替えが非常に簡単になる。
Tree Style Tab:「Tree Style Tab」は、「Windows Explorer」のフォルダツリーに似た機能を提供する。1つのサイトから開いたタブはすべて、そのリンクを開いたサイトの下位のサブタブとして表示される。ツリーを折りたたんだり展開したりして表示を調整することができる。タブを整理するのに便利なツールだ。
読者の皆さんはおそらく、ここで紹介したアドオンのどれから試すべきか迷っていることだろう。次の3つをお勧めする。
1. FoxTab
2. LastTab
3. New Tab King
この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力