Googleは米国時間2月10日、「Gmail」への機能追加により、メールの執筆場所を受信者に自動的に知らせることが実験的に可能となったことを明らかにした。
Gmail Labsは、同日付のブログ投稿による発表で、Gmailの署名に都市および国というユーザーの居場所を含めることが可能になったと述べた。
ただし、GoogleのソフトウェアエンジニアMarco Bonechi氏は、同機能がユーザーのIPアドレスを入力としているため、場合によっては居場所を正確に伝えないことがある点を認めている。
そのため、Bonechi氏は、位置情報機能をサポートする特定バージョンのGoogle Gearsをブラウザで使い、Wi-Fiアクセスポイントの信号から居場所を正確に把握するようにすることを推奨している。
この機能をアクティブにするには、「Settings」下にある「Labs」タブで「Location in Signature」をオンにし、署名の設定で「Append your location to the signature」の隣のチェックボックスをオンにする(編集部注:Labsを使用するには現在、Gmailを英語モードで使用する必要がある)。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力