MSN、BIGLOBE、@nifty、hi-ho、@NetHomeのトップページで展開されているディスプレイ広告メニュー「IBAトップスクエア」が、2009年4月より各サイトの広告サイズを統一し、完全共通仕様の広告メニュー「MSN×IBAブロードリーチ ディスプレイ」として本格スタートする。
同一クリエイティブの広告を5サイトへ同時に掲載することができ、1週間で約700万人(Nielsen//NetRatings 2009年1月度の週間データをもとに算出した、重複者と家庭以外からの利用者を除いた人数)へのリーチが可能だという。
また、MSN、BIGLOBE、@niftyの3サイトのトップページ上に共通のマウスオーバーフローティング広告を掲載するメニュー「MSN×IBAブロードリーチMOF」も継続販売する。
MSN×IBAブロードリーチディスプレイ、MSN×IBAブロードリーチMOFともに各サイトへの広告配信および広告メニューの販売管理はサイバーウィングが行う。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す