自動車を有効活用するサービスが増加中--相乗り相手の募集や駐車場の共有など - (page 2)

原田和英(アルカーナ)2009年01月13日 12時15分

 ディズムのQuiCarでは、月額のカーシェアリングサービスを提供。レンタカーとは違った形で車を利用する方法が用意されている。世田谷と板橋区にシェアリングステーションを確保している。

 車を利用したい人はまずPCもしくは携帯電話で予約し、予約時間が近づいたら車の近くから携帯電話で予約サイトにアクセスする。利用開始手続きをすませれば、自動的に鍵が開くという。利用には入会金や月額費のほか、利用時間にあわせた料金がかかる。

 また駐車場に関連するサービスではAPS・ネットの「APSネット」というサイトがある。これは駐車場の貸したい人、借りたい人のマッチングサイトだ。ユーザー登録後、駐車場を借りたい人は場所の検索し、利用したい日と時間を予約する。料金の回収はクレジットカードを利用する。

 車を利用する時の選択肢として、このようなサービスを利用してみるのはいかがだろうか。なお、タクシー関連のサービスについても「相乗り相手の募集サイトや無線LAN対応など--タクシー業界にもネット普及の波」という記事で紹介している。あわせて参考にして欲しい。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]