時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース - (page 2)

文:Rafe Needleman(CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル
2008年11月19日 07時30分

2. 保存

 サイトやアプリケーションで最新の状態を記録するために「保存」ボタンを押すというのは、その考え方自体が時代遅れだ。ユーザーがシステムや接続のバグからデータ消失のリスクにさらされることにもなる。

保存

 「Google Docs」では、入力と同時に最新内容が保存されるため、その点で「Microsoft Office」より優れている。「Quicken」(ソフトウェアバージョン)では、トランザクションごとに最新内容が保存される。「Microsoft Office OneNote」や「Evernote」といったメモアプリケーションには、保存ボタンがない。保存ボタンなど必要ないからだ(ただし、EvernoteのウェブバージョンにはUIの不具合で保存ボタンが存在している)。

 システムが適切に構築されていれば、ユーザーの操作はすべて元に戻してロールバックすることができるため、そもそも保存ボタンが存在する必要はないはずだ(もっとも、多くのアプリケーションでは依然として、ファイルのバージョンに目印をつける手段は必要だろうが)。

3. ログイン

 筆者はシステム上でパスワードマネージャ(RoboForm)を使用して、アクセスしたサイトの膨大な数の個々のログイン名とパスワードを管理している。これにはもう、うんざりだ。

ログイン

 いったいなぜ、信頼するログイン名を1つだけ使って、いつでも望んだ時にアプリケーションがそのログイン名を使うのを許可すること(そして、重要なことだが、許可を取り消すこと)ができないのだろうか。「OpenID」は、現段階ではメインストリームのユーザーに受け入れられるとは理論上考えにくいが、1つの解決策ではある。もう1つの優れた統一ログインツールとしては「Facebook Connect」がある。

 ユーザーがアクセスするすべてのサイトのパスワードを記録しておくのは、現実的に不可能になりつつある。もっといい解決策があるはずだ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]