MySQLを効率的に活用したソニーのライフログサービス「Life-X」 - (page 2)

杉山貴章(オングス)2008年11月11日 20時30分

Life-Xシステムが抱えていた課題

中村馨氏 中村馨氏

 中村氏は、Life-Xのシステムが抱える課題として「データベースに対して、ReadだけでなくWriteも多い」という点を挙げている。

 通常のウェブサービスの場合、Writeの頻度はReadほど多くなることは少ない。しかし、Life-Xではコンテンツを様々なデバイスからアップロードできる上、外部サービスからも定期的に受け取る必要があるため、Writeの頻度が非常に多いのだという。そのため、SQLの効率的利用がシステム全体のパフォーマンスに直結する。

 また、ユーザ数に対して管理アイテム数や共有ステータス数が非常に多いことや、デバイス毎に異なる認証方法や画像フォーマットに対応しなければならないことなども特徴として挙げられる。外部サービスとの連携に関しては、サービスレベルを揃えることや、サービスの状態管理などが必要となる。

 これらの課題に適切に対処し、ユーザ数が増えた場合にもパフォーマンスを維持できるようにすることが、正式公開やサービス拡充のために重要だった。Life-Xは11月11日、クローズドβでのテスト公開を経て一般公開を果たしている

 なお、CNET JapanではLife-Xの特設サイト「ネットと家電をつなぐチャレンジ『Life-X』--その課題と可能性を探る」を開設しており、CNET JapanパネラーなどがLife-Xに関して意見を述べている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]