パナソニックと三洋電機は11月7日、資本、業務提携に関する協議を開始すると発表した。パナソニックが三洋電機を子会社化することを前提に話し合いが進められる。
両社は、協業による効果としてエナジー事業、エレクトロニクス事業、エコロジー事業を挙げている。中でもエナジー事業においては、二次電池の補完的技術協力や、三洋電機のソーラー事業拡販におけるパナソニックのグローバル販売網の提供など、積極的な取り組みが想定されているとのこと。
また、両社がともに販売している白物家電事業においては、パナソニック、三洋電機、双方の商品ラインアップ拡充や販売網の相互活用をする上で、技術協力による製造コスト、開発コストの削減が期待できるとしている。
今後は、両社で実行プロジェクトチームを立ち上げ、資本、業務提携の成立に向け協議を進めていくという。
なお、同日夜よりパナソニック代表取締役社長の大坪文雄氏、三洋電機代表取締役社長の佐野精一郎氏らが出席の下、大阪市内にて記者会見が開催される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来