東芝は10月20日、米国サンディスク・コーポレーション(サンディスク)と共同出資するNAND型フラッシュメモリの製造合弁会社を、東芝が一部買い取ることで基本合意に達したと発表した。
東芝の一部買い取りが明らかにされたのは、四日市工場の第3、第4製造棟。現在は、東芝とサンディスクの製造合弁会社、フラッシュパートナーズ、フラッシュアライアンスを通じて共同生産している。製造設備は東芝とサンディスクが折半で出資し、生産能力は均分していた。
今回の合意により、第3、第4製造棟の生産ラインの約30%を東芝単独で運営し、残りの約70%は、引き続き合弁会社形式で共同生産し、生産能力を両社で均分するとのこと。
東芝では、第3、第4製造棟で展開する300mmウェハーラインの生産能力を全体の50%から約3割増加でき、生産能力拡大により売上増加を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来