MicrosoftのLive Labsチームが、ウェブ上の政治的な話題を追跡するツール「Political Streams」を公開した。このツールは、ブログと従来型ニュースサイトの記事を追跡し、速さや総合的なカバー範囲に基づいてランク付けする。
このツールで面白いのは、記事内に言及した人名と地名も追跡する点だ。過去30日間に特定の人物または地域が言及された範囲を知ることができる。
それぞれ項目は、もう少し詳しく見ることができる。詳細ページでは、短い1パラグラフの要約と人物と地域の広がりを示す図表が用意されている。またこうした地域や名前には、それぞれに関連記事がリストされている専用ページが用意されており、話題に応じた体験になっている。データ自体は、オープンデータベースプロジェクトである「Freebase」を情報源としている。
Live LabsのPolitical Streamsは、「Google Blog Search」ページに対するGoogleの最近の取り組みと同様、非常に重要な数値である、記事が注目され続けている時間も記録している。この数値は、同サービスのクローリングエンジンに検知され始めた時点から起算した数値で、トップ記事の順位を決めるものではない。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡