ミクシィが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」をかたる迷惑メールが出回っているとして、ミクシィとフィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。
この迷惑メールはミクシィが新サービスを試験運営しているという内容で、外部サイトにアクセスさせ、mixiに登録しているメールアドレスとパスワードを入力させようとする。
フィッシング対策協議会では、mixiをかたった事例がこれまでもいくつかあることから、IDあるいはメールアドレス、パスワードなど入力する画面のURLがmixiのものであるかをよく確かめ、不審なサイトに入力することのないように注意する必要があるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力