NECエレクトロニクスは7月22日、アナログテレビでも地上デジタル放送を受信できるセット・トップ・ボックス向けのシステムLSIを開発したと発表した。今秋から出荷を開始する。
開発したLSIは総務省と社団法人デジタル放送推進協会が地デジの完全移行に向け策定した「簡易なチューナー」の仕様ガイドラインに準拠した半導体。
新たなLSIは別々の半導体で構成していた「フルセグOFDMチャネルデコーダ回路」と画像圧縮・伸張などを行なう「画像処理回路」を、世界で初めて1チップ上に集積した。また、周辺回路の集積化やメモリの統合などで、大幅なコストダウンを図ったという。
NECエレでは地上デジの普及促進とアナログ停波時のアナログテレビ保有者救済に貢献できる製品と位置づけ、早期の製品化と販売活動を展開する考え。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ニューノーマル時代のワークスペースを彩り
「照らす」だけでない付加価値を提供
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
IoT推進に思わぬ落とし穴?
設計段階から注意したいポイントと支援
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート