KDDIは6月3日より、携帯電話向けに映画やドラマを配信するサービス「LISMO Video」を開始する。PCと携帯電話のどちらからでも視聴できるようにし、利用者が場所を選ばず好きな番組を見られるようにした。
LISMO VideoはPCソフト「LISMO Port」を利用し、ビデオコンテンツ配信サイト「LISMO Video Store」を通じてPCから作品を購入する。PCでストリーミング再生、もしくは携帯電話に転送して視聴可能だ。
ハリウッドメジャースタジオの映画や海外ドラマ、アニメなど2000作品を用意する。ビデオの価格は、映画の場合315〜420円、ドラマの場合は105〜525円が中心となる見込みだ。
映像は複数のチャプターに分かれており、途中から再生することも可能。
対応機種は同日発表された2008年夏モデルのほか、W56T、W54S、W54SA、W61SA、W61T、Cyber-shotケータイ W61S。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは