PHS端末としても利用できるため、もちろん通話も可能。といってもこの端末は新書ほどのサイズがあるため、直接耳に当てるわけにもいかない。イヤホンマイク、もしくは別売りのBluetooth対応ハンドセットを使う。端末にはあらかじめランチャーが搭載されており、通話アプリケーションを起動して電話をかける仕組みだ。ちなみに、Vistaを搭載しているため、SkypeなどのVoIPソフトを使うことも可能とのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
CNET Japan(Facebook窓)