内蔵HDDは従来の3.5インチHDDから東芝製の2.5インチHDDカートリッジに変更されていて、カートリッジはユーザーが簡単に交換可能だ。Hシリーズの「今すぐニュース」(定時ニュース録画機能)、「ちょっとタイム」(一時録画機能)が本機にもついて、リモコンに上記機能の操作ボタンが追加された。
このほか、リモコンには録画ボタンと録画リストボタンが付いて、ダイレクトに操作可能になったほか、HDDの1.5倍速早見早聞きにも新たに対応している。
HDD録画機能は「ダビング10」に対応予定で、以下のような新機能を装備している。予約録画時に「ワンセグ録画」を指定すれば、録画した番組のワンセグ部分をSD/SDHCカードにコピー(現状ではムーブ)して、携帯電話などでモバイル視聴ができる。「REGZA携帯」や「gigabeat V41/V81」のほか、一般のワンセグ携帯でも再生可能と思われる。これはかなり使えそうな機能だ。
ダビング10ではアナログダビングが回数無制限に許可されるので、本機のHDD録画からのアナログダビング(SD画質)が可能になった。なおダビング先ではコピー禁止になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす