メールアドレスとパスワードを入力したら、「コンピュータの名前」を別のものに設定して、インストールは終わり。 あとは同じ手順で、ウェブからPersonal librariesの機能を使って、共有フォルダを選び、共有方法を設定する。すると、もう一台のPCで共有フォルダに入れておいたファイルが、いま使っているPCの共有フォルダ内にも保存されているはずだ。逆にいま使っているPCの共有フォルダに何かファイルを入れると、はじめに使っていたPC内の共有フォルダにも同じファイルが保存される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
CNET Japan(Facebook窓)