メールアドレスとパスワードを入力したら、「コンピュータの名前」を別のものに設定して、インストールは終わり。 あとは同じ手順で、ウェブからPersonal librariesの機能を使って、共有フォルダを選び、共有方法を設定する。すると、もう一台のPCで共有フォルダに入れておいたファイルが、いま使っているPCの共有フォルダ内にも保存されているはずだ。逆にいま使っているPCの共有フォルダに何かファイルを入れると、はじめに使っていたPC内の共有フォルダにも同じファイルが保存される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)