機能のスペックとして選ぶなら、他の機種になってしまうかもしれない。しかしデザインや世界観、コンパクトさと言ったキーワードに敏感に引っかかるユーザーにとっては、この端末は選択肢の中で大きなポジションを占めることになる。
またi-modeブラウザの進化は先見性ある対応であると考えている。
DoCoMoとGoogleの提携によって、今後DoCoMoのケータイでもGoogleのサービスがなだれ込むように利用できるようになる。その際に、検索や複数のページを同時に開く事ができる機能など、リッチなケータイ・インターネットの環境を提供するブラウザの搭載は、ネットサービスを使いこなすユーザーにとっては、快適さに直結する大きな要素である。
スリムで、気張らないけれどもデザイン製に富んだ端末でありながら、ケータイインターネットのミライのスタンダードを担う、それがN905iμのおもしろさであり、魅力であると思う。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境