「パワーオン・パスワード」は、VAIOを駆動させる以前の、マザーボードに内蔵されたBIOSの段階でパスワード入力を求める機能です。
たとえば、オフィスや自宅であなたのVAIOに誰かが触れられる環境の場合は、どうしても不正利用が気になります。この「パワーオン・パスワード」を設定しておけば、BIOSの段階でパスワード入力を求められ、入力が正しく行われなければその先のOSの起動にすら進めませんから、VAIOの不正使用から守る機能として強力に働きます。
情報漏えいを防ぐためにも、ぜひ日常的に利用していただきたい機能です。
さらに、液晶ディスプレイを閉じるときにハイバネーション(休止状態)になるよう設定しておけば、復帰する際にこの「パワーオン・パスワード」が利用できます。起動のときだけでなく、「パワーオン・パスワード」の機能を活用して、よりセキュリティを高めることができるでしょう。
また、対応の機種なら、ハードディスクにまるごとパスワードを設定する「ハードディスク・パスワード」との併用をおすすめします。
ソニースタイル下薗さんに聞く!オススメモデル
先進のプラットフォームとして、インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジーを搭載した「type BX」は、チップセットの向上により、さらなる高速処理を実現できたため、オフィスのメインマシンとしても十分に使えるVAIOです。またパワーオン・パスワード機能を使えば、オフィスから帰宅した後に、他人に勝手にパソコンを使われることを防げます。また液晶サイズは、15.4型ワイドと14.1型から選択できます。
詳細はこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ITガバナンスは今後どうなるか
クラウド時代の展望
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?
属人化やノウハウ不足から脱却する
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
データから、「顧客のライフプラン」に
寄り添う提案をリアルタイムに