アマゾンジャパンは7月6日、ユーザーが商品に関連した画像(イメージ)を商品詳細ページに掲載できる「カスタマーイメージ」機能を、6月29日よりオンラインストア「Amazon.co.jp」において提供開始したと発表した。
カスタマーイメージ機能は、Amazon.co.jpの各商品詳細ページの商品画像部分に、ユーザーが自身でその商品に関するイメージを簡単に掲載することができるというもの。同機能は、既に米「Amazon.com」で利用されており、今回、Amazon.co.jpをはじめとするインターナショナルサイトで導入される。
商品ページの商品イメージの下に表示されるリンク「自分のカスタマーイメージを掲載する」をクリックすると、自分のPCに保存されたイメージをアップロードするためのページに移動する。掲載可能なファイル形式はJPEGで、ファイルサイズは4Mバイト以下、高さと幅はいずれも60ピクセルから2500ピクセルまでとなっている。
イメージにはキャプションを付けることもできるほか、「カスタマーレビュー」と同様、参考になったかどうかを他のユーザーが評価する機能もある。複数のユーザーがイメージを掲載した場合、評価の高いカスタマーイメージが優先して表示される。
同機能により、出版社やメーカーの表紙画像やイメージ画像だけでなく、ユーザーが商品を実際に使用している様子や、動作・取り付け方法など、よりわかりやすい商品のイメージが加わることで、他のユーザーが商品購入の際に参考にする情報が一層増えることになるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方