VAIOといえば、多くのユーティリティーソフトがプリインストールされている印象を持っている方もいるかもしれない。type BXはビジネス向けに作られているため、非常にプレーンなノートPCとなっている。
唯一、プリインストールされているのは、指紋センサーやFeliCaポートなどを使用する場合に必要となる最小限のユーティリティーが入っている程度。使わない人にとっては煩わしく感じるかもしれないデスクトップ検索ソフトもデフォルトでは入っていない。他社製のノートPCから比べればまさに「何も入ってない」という印象を受ける。
各部署などでまとめてソフトをライセンス購入している企業にとってはコストの削減にもつながるだろう。もし必要があればMicrosoft Office製品をプリインストールで選択することもできる。また、WordとExcelだけでなくPowerPointを加えることも可能で、さらに上位グレードのOfficeも選択できる。
何もないゆえに、実際に使えるようにするには少し手間がかかるが、ビジネスPCとすれば、それは当たり前。むしろ、他のソフトの相性や、検証されていないアプリケーションが入っているPCよりは、安定稼動できる環境に仕上げるのは容易で、信頼性も高くなる。ビジネス向けPCとしてtype BXが有利なポイントの1つだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ