しかし、Microsoftの共同創業者である同氏は、住みやすい世界にする、というまじめなメッセージを伝えることに大半の時間を費やした。同氏は卒業生に対し、一見手に負えない貧困や健康の問題を目の当たりにしても落胆しないよう呼びかけた。
同氏は、「解決が非常に難しい問題に苦しむ人々に目を向けるのは難しいことだ。だから、われわれは目を反らしてしまう。私はソフトウェアで人々を沸き立たせるのが大好きだが、命を救うことで人々を沸き立たせることもできるのではないか?」と語った。
Gates氏は、不公平はかなり前から存在するが、「この複雑な問題を切り抜けるための新しいツールは出てきたばかりだ。パーソナルコンピュータやインターネットは、われわれに極度の貧困に終止符を打つためのチャンスをくれる」と語った。
壇上には、ハーバード大学を1977年に卒業し、新入生のときにGates氏と同じ学生寮に住んでいたMicrosoft最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏の姿もあった。また、ピューリツァー賞受賞ジャーナリストで、New York Times紙に社説を書くコラムニストのNick Kristof氏(1982年卒業)も25年ぶりに母校を訪問した。
Gates氏とBallmer氏は1996年、コンピュータサイエンス学部が入るMaxwell Dworkin(両氏の母親の旧姓をとった)校舎建設のためハーバード大学に2500万ドルを共同で寄付している。
「ビジネススクールからSteve Ballmer氏を退学させた張本人が私であることも忘れないでほしい」とGates氏はとぼけた。
屋外で行われたこの卒業式には最大3万人の出席が見込まれていた。
Cambridgeキャンパスで今週式辞を行って注目を集めたのはGates氏だけではなかった。6日には、Bill Clinton元大統領がハーバード大学の卒業祝賀会で式辞を述べた。Gates氏とClinton元大統領は、発展途上国におけるAIDSの流行を阻止する慈善事業で協力している。
ハーバード大学ではこれまで、ジャーナリストのJim Lehrer氏(2006年)、俳優で作家のJohn Lithgow氏(2005年)、Kofi Annan国連事務総長(2004年)などが卒業式で式辞を述べている。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ