922SHは、端末の長編を軸にして開くことができる。通常の折りたたみケータイというよりは、電子手帳のようなスタイルといえる。922SHを開くと、広大な画面とフルキーボードが登場する。
ディスプレイは、3.5インチNewモバイルASV液晶を搭載。画素数は480×854ピクセルのWVGAサイズ。ケータイ最大クラスのサイズと、シャープが得意とする非常に美しい高精細表示を実現している。このディスプレイを横に使うのだ。
AQUOSケータイはディスプレイを横にしてワンセグを見たり、株ケータイでは株価の情報などを横長の画面で一覧したりするなど、ディスプレイを「横長」にすることによって便利になる機能を想定していた。しかし922SHでは、常に画面は横長で使うことになる。
当然PCのウェブサイトを閲覧できる「PCサイトブラウザ」では、PCさながらの使い勝手でウェブサイトを閲覧できる。一方でY!ケータイやそのほかのケータイサイトも、横長の画面で楽しむことになるため、サイトのデザインは普段のケータイのそれとは違った見え方になってしまうかもしれない。
しかしながら、さらりと触れたが、スマートフォンのように画面を横使いにし、後に述べるフルキーボードを搭載しながら、普通のケータイと同様のY!ケータイやケータイメールをネイティブな機能として楽しめる機能は保持しているのだ。
縦長でないとしても、この大きな画面で文字を拡大することで、これまでケータイのネットを敬遠していた人にとって、ケータイを活用するきっかけになるのではないだろうか。またワンセグチューナーも搭載しているため、ワンセグTVとして卓上で、あるいは枕元での視聴にも便利だろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす