W51SHの特長はなんといってもサイクロイドスタイルの液晶。ソフトバンクで液晶が回転するTVCMが流されたため、ワンセグケータイといえばこの液晶回転を思い浮かべる人も少なくないはず。
そのW51SHは、独特の液晶だけでなく、ワンセグの機能を充実させて、2Gバイトのメモリーカードに最大10時間の録画をはじめ付属のケーブルでテレビなどに出力する機能など、まさにワンセグ機能を充実させた携帯電話となっている。
ワンセグの視聴方法は簡単で、キーにある「TV」を押すという操作のほか、待ち受け状態から液晶を横長に回転させるだけで、ワンセグが起動してテレビの受信が開始となる。まさに回転液晶を特長を生かした操作となっている。
一方、ワンセグのほかの機能は少しさびしい。この春から首都圏では一気に活用範囲が広がったFeliCaにも非対応。さらに、今年から開始されたauの新たなJava実行環境「オープンアプリプレーヤー」も非搭載となっている。ワンセグ以外の機能については、ちょっとがんばりが足らなかったようだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力