Googleはオンラインでワープロ文書や表計算シートが作成できるサービス「Google Docs & Spreadsheet」に、グラフ機能を追加した。ユーザーからの要望が多かったためという。
グラフを作成するには、数値が書かれたセルを選択して、ツールバーにあるグラフ作成ボタンを押す。あとは画面に表示されたグラフの種類を選び、グラフのタイトルなどを入れればいい。
他にも、セルにコメントを付けられる機能や、右クリックでセル内にある単語を検索できる機能、任意の複数のセルに名前をつけて表計算をしやすくした機能などが追加されている。表計算機能は、例えばc12からe17までのセルに「expenses」という名前をつけると、合算値を出すのに「=sum(c12:e17)」と書く代わりに「=sum(expenses)」と表記できるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート