本記事はEmre Sokulluが執筆し、Richard MacManusが編集した。
上の画像に驚かれただろうか?これは本物のGoogleの広告ではない。しかし、近いうちに似たようなものが本当に現れるかも知れない。われわれが以前投稿した「うわさの尽きないGoogleOS:結局のところ何が出てくる?」の続編となる今回の記事では、われわれがGoogleOSがどのようなものになると考えているかを、より明確にしてみよう。ぜひ、最後の驚くべき結論まで読み通していただきたい。その中ではLinuxの創始者であるLinus Torvaldsが重要な役割を果たすことになると予告しておこう。ちなみに、これは内部の人間の噂などではなく、知識に裏付けられた推測であることに注意してほしい;-)。
前回の記事では、GoogleOSが取り得る3つのシナリオを検証した。
前回の記事のコメントとして、読者からいくつかの素晴らしい提案やアイデアが寄せられた。そのうちの1つ(コメント49)は、Googleは複数のOSをスムーズに利用するために仮想化技術を使う可能性を指摘したものだった。仮想化技術は、Microsoft、VMWare、Xenなどの企業が開発している。
しかし、われわれの結論は、最も実現性の高いのは3番目のシナリオだというものだ。つまり、ユーザーが非常に簡単にインストールでき、基本的にGoogleとFirefoxだけをデフォルトのインターネットサービスとして提供する簡易版のLinuxディストリビューションだ。ここでは、この選択肢の詳細を検討してみよう。
一部の読者は、最初の記事に対し、GoogleがOS事業に乗り出すなど馬鹿げていると反応した。Googleは検索の企業であり、その焦点をずらしたくはないはずだというのだ。現時点では、われわれもGoogleがOS業界に参入する意味はないことに賛成する。前回の記事で、GoogleがOSに参入するというシナリオが意味を持つのは、最新のWindows Vistaがデフォルトを「UbuntuLive.com」にした場合だけだと書いた理由がそれだ。ただ、もしLive.comがデフォルトになれば、Googleにはプレッシャーとなる。われわれは、その場合にはGoogleは反応せざるを得なくなり、OSもGoogleの事業範囲に入ってくると考えている。
今日の世界では、OSが単なるコモディティであることは明らかだ。最も普及しているサーバOSであるLinuxやFreeBSDは無償で提供されており、オープンソースだ。他にも、無償で使えてオープンソースのものは多くある。Sun Microsystemsが最近Solarisをオープンソース化して無償でリリースしたのがそれを裏付けている。この新しい流れは、開発プラットフォームとしてインターネットが台頭してきたことを示している。新しいイノベーションは、もはやデスクトップ上ではなく、全てインターネット空間で起こっているのだ。MeeboやWritely、salesforce.comのようなものは次々に現れるだろうが、Intuitのようなものは多くは出てこないだろう。
ということは、OSはインターネットへアクセスするための仲介者にすぎない。ユーザーはOSをインターネットにアクセスするためにだけ使っており、これは人々を社会的につなぎ、データを作ったり消費したりするためのプラットフォームとして機能する。言い換えれば、インターネットはもはや単なるOSの一機能ではなくなったのだ。今や、オフラインのOSなど想像できなくなってしまった。
これらのことから、GoogleがMicrosoftの最新Windowsを脅威と感じれば、今日の世界に合った現実的なOSを同社がリリースしても不思議はないと考えることができる。そのOSは、次のような特徴を備えたものとなるだろう。
つまり、GoogleOSの目的は、インターネット接続の際に存在する仲介者(Windows)を排除することになるだろう。
GoogleはMicrosoftを彼らの土俵で打ち負かそうとする最初の企業ではない。しかし、これまでのところ、Microsoftに勝てる決定的な要因がなかった。したがって、Googleは今回は戦略面で非常に周到に準備をしなくてはならない。最初の関門はユーザーに認識してもらうことだ。なぜなら、多くの人はOSをWindowsと同義にとらえているからだ。ゆえに、Googleが最初にやらなくてはならないのは、この強固な固定観念を打ち破り、他の選択肢の存在に気づかせることだ。
Googleは同社の典型的な戦略を使って評判を広めるだろう。Googleは常に、伝統的手法でメディアを使った巨大なキャンペーンを張るのではなく、ユーザーの推薦やレビュー、ブログなどのバイラルマーケティング要素を活用したバズキャンペーンを使ってきた。
インターネット広告は、GoogleOSの長期的なマーケティングにおいては重要な役割を果たすだろう。Firefoxはこの方法で非常にうまく市場に展開した。GoogleもGoogleOSについて同様の手法をとれるだろう。Google AdSenseのRefferal(紹介)プログラムでは、次のようなプログラムを提案している。
しかし、Vistaの導入状況次第では、GoogleはGoogleOSに対してこれ以上のインセンティブを付ける可能性もある。例えば、次のようなものだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス