ターボリナックスは11月21日、接続したすべてのPCを自分専用のOS環境に変えることができる手のひらサイズのPC「wizpy」を、2007年2月に発売すると発表した。
wizpyは“プライバシーを持ち歩く”というコンセプトで開発された、高さ84mm×幅42mm×奥行き12mm、重量約60gのコンパクトPC。最大の特徴は、接続したすべてのPCを自分専用の使い慣れたOS環境に変えられるということ。
難しい設定は一切必要なく、対象となるPCに接続してwizpyのOSを起動するだけでよい。たとえ中古PCでも最新OSで動作でき、IDやパスワードの漏えいに強いというメリットもある。また、1.71インチ約25万6000色対応OLEDディスプレーを搭載しており、単体でマルチメディアプレーヤーとしても利用可能。そのほか、メールや画像、音楽などの各種データを保存して持ち歩くこともできる。
本体カラーはソリッドホワイトのみ。ネット上でデータ領域を貸し出すネットディスクサービス(初年度は利用料不要)、wizpy同士のIP通信やSNSなどユーザー同士のサービスも提供していく予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス