KDDIは1月19日、携帯電話とPCを連携させた新しい音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO:リスモ)」を1月下旬より開始すると発表した。着うたフルの楽曲データをPCにバックアップできるほか、友人間でプレイリストを交換できる。また、4月にはPC向けの音楽配信サービスを開始し、楽曲を端末に転送できるほか、着うたとして設定できるようにもする。同日発表した新端末(関連記事)で利用できる。
専用のPC音楽管理ソフト「au Music Port」を利用することで、EZ着うたフルでダウンロードした楽曲をPCにバックアップできる。PCに保存される楽曲のフォーマットはHE-AACで、独自のDRM(著作権管理)技術を採用した。
au Music Portでは端末のアドレス帳、スケジュール、写真、動画、EメールなどのデータもPCにバックアップできる(写真)。また、音楽CDの楽曲をPCに読み込んでau携帯電話に転送する機能も備える。
4月にはPC向けの音楽配信サービス「DUOMUSIC STORE」を開始する計画だ。楽曲の決済にはauの通信料と一緒に支払いができる「まとめてau支払い」が利用できるため、クレジットカードを持たない若年層なども利用できる。楽曲の価格は未定だが、「着うたフルよりも安くすることもありうる」(KDDI執行役員コンテンツ・メディア事業本部長の高橋誠氏)という。
楽曲のタイトル数については、「数の多さよりもJ-POPを中心に新しい曲が揃っていることが重要」(同氏)としたうえで、コンテンツホルダーが着うたフルの販売設定をするときに、ワンクリックでDUOMUSIC STOREでも販売できるようにシステムを改良し、新作のラインアップを取り揃えるとした。
発表会の会場にはCMキャラクターの仲間由紀恵さんが登場して新端末をアピールした |
LISMOは「音楽ケータイ」を標榜するKDDIが、ポータブルオーディオプレイヤー市場で圧倒的な存在感を持つアップルコンピュータのiPod/iTunesに対抗するべく取り揃えたサービスと言えるだろう。PCのソフトウェアや端末、DRM技術をすべて独自でそろえる手法はアップルのお家芸であり、高橋氏も「iPod/iTunesをかなり意識した」と認めている。
さらに、対応機種を持つ人同士で端末のプレイリストを交換できる「au Music Player」サービスも用意した。ユーザーが自分のプレイリストを一般に公開し、似たような趣味を持つユーザー間で楽曲をリコメンドできるコミュニケーションサービス「うたとも」も開始する。これによりユーザーのリテンションと販売楽曲数の増加を狙っている。
なお、au Music PortおよびPCと携帯電話端末をつなぐUSBケーブルは、1月下旬より順次発売される新機種に同梱される。端末については、別の記事で詳しくご紹介する(フォトレポート参照)。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」