海底掃除ロボットが登場した。大阪市の産学協同チームが開発しているロボ ット「ロボフィッシャー」だ。水族館の巨大水槽の清掃を目的とする自律走行 型ロボットで、エネルギー源として電力ではなく水力を利用。生きている魚に 影響を与えないよう最大限の配慮が払われている。この11月30日に大阪市内の プールで走行テストを完了、来春にも水族館で実稼働を開始する。
記事詳細と写真はこちらCNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす