日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループは11月28日、指の静脈パターンを利用して個人認証を行う小型静脈認証装置内蔵のモバイルノートパソコン「FLORA Se210 指静脈認証装置内蔵モデル」を、12月1日から発売すると発表した。
搭載された小型指静脈認証装置は、同社中央研究所が開発した「下方放射方式」のものだ。生体認証技術の中でも認証スピードが高速で偽造が困難といわれる指の静脈パターンを利用することで、高い安全性を確保している。認証用の静脈パターンデータは認証デバイス「KeyMobile」に格納されるため、パソコン本体を持ち歩かずに出張先で自分のPC環境にアクセスしたり、セキュリティPCを数人で共有することも可能だという。
スペックは、CPUにインテルCeleronプロセッサ600MHzを採用。250MBのメモリと12.1型液晶、無線LAN機能などを搭載している。HDDは搭載されておらず、OSはWindows XP Embedded、質量は約1.27kgだ。価格は税込19万4250円で、同時発売される指静脈認証装置を搭載しない「FLORA Se210」は16万8000円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力