日本IBMは9月8日、ストレージディスクの新製品系列「IBM TotalStorage Disk Systems(DS)ファミリー」を発表するとともに、同製品系列のエントリーレベルの新製品として、iSCSI対応のIBM TotalStorage DS300と、ファイバチャネル対応の同DS400についても明らかにした。いずれも10月14日に出荷を開始する。
DS300はiSCSIに対応しており、既存のギガビットイーサネットを利用してSANを構築できる。3Uサイズの筐体に、ホットスワップ対応Ultra320 SCSIドライブを最大14台搭載可能。税込み直販価格は47万2500円から。
DS400は、ファイバチャネル対応のストレージシステム。サイズと搭載可能ドライブ数はDS300と同じ。税込み直販価格は78万7500円から。
また、同社はミッドレンジモデル「IBM TotalStorageFAStTストレージ・ファミリー」の名称を「IBM TotalStorage DS4000ミッドレンジ・ディスク・システム・ファミリー」に変更する。製品型式(マシンタイプ/モデル)、機構、仕様、保証および保守条件の変更はない。
さらに、最新ストレージ管理ソフトウェアの新版DS4000 Storage ManagerV9.10の提供も同日開始する。リモートミラーリング機能を強化しており、従来のメトロミラー(同期ミラー機能)に加え、非同期でデータをミラーリングするグローバルミラー/コピーの利用も可能になった。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス