ボーランドとマーキュリー・インタラクティブ・ジャパンは9月8日、アプリケーション品質の向上/確保を目的とするプロジェクト管理ソリューション分野で協業すると発表した。両社は、ボーランドの要求管理ツールおよび構成管理ツールと、マーキュリーのテストプロセス管理ツール、自動機能テストツール、負荷/性能テストツールを連携可能な状態にし、要求管理、テスト管理、構成管理を統合した包括的なプロジェクト管理ソリューションを提供していく。
連携対象とする各ツールの概要は以下の通り。
【ボーランド】
要件データ、関連情報、チームディスカッションなどを集中管理し、分散しているチームメンバーによる共有を実現する。Mercury Quality Management(後述)と連携させると、ユーザー要求の達成度を検証するテストプロセスを実施できる
開発チーム全員に対し、すべてのプロジェクト資産へのアクセス手段を提供する。Mercury Quality Managementと連携可能なBorland StarTeam Synchronizerを使うことで、テストプロセス管理と構成管理の自動同期が可能となり、テスト実行とそれにともなう修正作業を効率化できるという
【マーキュリー】
テスト要件、計画、実行、不具合の追跡までのテスト工程全体を一元管理し、テスト情報を共有できる環境を提供する
アプリケーションのGUI操作をテストシナリオとして記録し、機能テストを実施する
数千〜数百万人規模の利用者に相当する大規模な負荷をかけ、システムの挙動と性能を検証する
なお、両社は協業活動の第一弾として、9月14日に共同セミナー「実例に学ぶプロジェクト管理改善のコツ」を開催し、要求管理および構成管理をテストプロセスと連携させる方法などを紹介する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ソニーミュージックはどうやって
本来の業務に集中できる環境を整備したのか
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革
エンタープライズシステムに
ゴールはない!業務に寄り添い続けるコツ