NTTドコモは6月16日、携帯電話機にソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を搭載させた「iモードFeliCa」を発表し、同時に対応端末4機種を公開した。サービスの開始時期は7月上旬となる。
今回発表された端末は富士通のFOMA F900iC、パナソニック モバイルコミュニケーションズのムーバP506iC、シャープのSH506iC、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのSO506iCの4つ。
サービス提供企業は、全日本空輸(ANA)、JR東日本、エーエム・ピーエム・ジャパン、JCB、ぴあ、ビックカメラ、日本コカ・コーラ、ソニーファイナンスインターナショナルなど38社となる予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望
ソニーミュージックはどうやって
本来の業務に集中できる環境を整備したのか