KDDI、日本テレコム、NEC、日立製作所、松下電器産業の5社は3月31日、FTTHでの通信環境をベースとするブロードバンドネットワークおよびブロードバンドサービスの市場拡大を目的とした新たなコンソーシアム「ブロードバンド コンソーシアム ジャパン(BBジャパン)」を設立することで合意したと発表した。
同コンソーシアムでは、ブロードバンド/ユビキタスネットワーク時代に向け、ブロードバンド関連事業者が広く連携することでブロードバンドインフラ、プラットフォーム、コンテンツ、サービスの普及を促進し、健全な市場拡大を図っていく。
また、コンソーシアムの設立を期に、ISPを中心としてインターネットサービス事業について検討してきた「メガコンソーシアム」(77社)とノンPC機器を中心とするインターネットサービスについて検討を重ねてきた「NonPCインターネットコンソーシアム」(26社)をそれぞれ発展的に解消し、その成果を同コンソーシアムに統合し、継承していく方針。
今後「BBジャパン」では、ISPからコンテンツプロバイダ、アプライアンスメーカー、システムインテグレータ、キャリア、ディベロッパーに至るまで、ブロードバンドに関連する事業者を対象に広く、同コンソーシアムへの参加を呼びかけ、4月中の正式設立を目指す。
なお、「BBジャパン」の活動概要としては、
――の3つを予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方