ソリトンシステムズは3月26日、パソコンの操作ログを収集することで情報漏えい防止や漏えい後の原因究明に役立つソフトウェア「InfoTrace」を発表した。機能が限定されているプレリリース版を同日、正式版のV1.0を2004年7月に発売する。
InfoTraceは、企業内にあるすべてのパソコンの操作や通信の履歴を記録することで、重要な情報の不正利用を抑止できるという。万一、情報漏えいが起きた場合でも「原因の追跡が容易になる」(同社)。
パソコンからの操作を収集/記録するログサーバ、履歴情報の検索や表示を行うためのトレースブラウザ、ログ記録対象のパソコンにインストールして監視を行うエージェントという3つのソフトウェアで構成する。エージェントには、簡単にアンインストールできない仕掛けが施されている。同社は、「ログ管理体制をユーザーに告知することで、一定の抑止力を発揮し、社内のセキュリティレベルを維持できる」と説明する。
対応OSは、ログサーバおよびトレースブラウザがWindows 2000 Server、エージェントがWindows XP Professional、2000 Professional。
プレリリース版は以下に示す特別価格で提供する(かっこ内は定価)。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方