総務省が5月30日に公表した、インターネット接続サービス利用者数速報によると、2003年4月末時点でのADSL加入者数(回線数)は、747万7945回線となった。これは前年同月の269万9285から約2.7倍の伸びで、ADSL加入者数は過去6カ月、40万回線以上の増加を続けている。
また、光ファイバーを利用したFTTHサービスの加入者数も先月と同じく4万回線以上の増加、前年同月の3万4930回線から約9.9倍伸びた。
ADSL、FTTH、CATVを合わせた加入者数は995万9881回線で、予想された1000万回線にはおよそ4万回線弱足りなかった。
またiモードやEZwebなど、携帯電話によるインターネットサービス加入件数は2003年1月末からすでに6000万人を突破、4月末の加入件数は6327万4000件で、ブロードバンド利用回線数の6.3倍となった。
顧客に頼りにされる存在になりたい
Azureのサポートが評価される理由を探る
AIを活用したFinTechサービス
「AIスコア」で自分の可能性を知ろう
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!
世界に影響を及ぼす大きな転換期の訪れ
それを見据え富士通が積み上げた戦略とは?