米Cisco Systemsは米国時間5月6日、2003会計年度第3四半期(2003年2月〜4月期)の決算を発表した。売上高は46億ドルで、前年同期の48億ドルと比べると4.2%減。前期の47億ドルからも減少している。
一方、会計原則(GAAP)ベースの純利益は9億8700万ドル(1株当たり利益14セント)で、前年同期の純利益7億2900万ドル(1株当たり利益10セント)に比べ大幅に増加した。ただし、前期の純利益9億9100万ドル(1株当たり利益14セント)からはやや減少した。
一時的な費用を除いた場合の純利益は11億ドル(1株当たり利益15セント)で、前年同期は8億3800万ドル(1株当たり利益11セント)、前期は11億ドル(1株当たり利益15セント)だった。
同期の業績について、Ciscoの社長兼最高経営責任者(CEO)のJohn Chambersは「事業管理と研究開発および先端技術市場への戦略的な投資に注力したことで、当社はいつ景気が回復してもそれに合わせて成長できる状態になった」とコメントした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
開発経験ゼロからのローコード開発で
医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築