マイクロソフト、性能モニタリングベンダーのAviCodeを買収へ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子2010年10月07日 13時01分

 Microsoftは米国時間10月6日、以前からパートナーの関係にあったAviCode買収を発表した。AviCodeはアプリケーションのパフォーマンスをモニタリングする技術を開発するベンダーで、Microsoftにとっては2010年に入って初の公式な買収となる。

 買収金額など詳細は公開されていない。AviCodeはMicrosoftの完全子会社となり、AviCodeの技術はMicrosoftの「System Center」製品ファミリに統合されることになる。これにより、顧客はオンプレミスとクラウドの両方のアプリケーションをモニタリングできる、とMicrosoftの幹部は述べている。

 ここ最近、Microsoftの買収パターンが一部の関心を集めている。Microsoftは2009年末から企業買収を発表していないが、Microsoftの幹部はここ数カ月間でいくつかの企業を買収したと述べている。

 Microsoftが公式にしていない買収の1つが、仮想技術のVivatyだ。Vivatyは2010年4月に閉鎖されており、創業者らは資金が底をついたと述べていた。

 Microsoftの代表者は電子メールで「MicrosoftはVivatyの資産を買収した」と認めたが、Vivaty従業員の移籍はないとのことだ。

 別の情報源からは、Microsoftがゲーム関連で買収を検討中だと聞いた。10月に入り、Microsoftが「SecondLife」のLinden Labの買収を検討しているといううわさが出ている。MicrosoftがLinden Labを買収する理由がわたしにはわからない。だが、Microsoftはゲーム分野での存在感強化を図っており、ハードウェアとゲームの統合により、ハードコアのゲーム愛好家だけではなく幅広い層にアピールしようとしていることは間違いない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]