Microsoftは米国時間4月22日、複数のデバイスを接続してデータを同期させる「Live Mesh」サービスを発表した。もし読者がシームレスネス、同期、「Software Plus Services」といった用語に目をくらまされてよく理解できないなら、以下にQ&A形式でLive Meshをわかりやすく説明したい。
最も基本的なレベルでは、ダウンロード可能なソフトウェアとクラウドベースのサービスを組み合わせて、異なるデバイス間でデータやアプリケーションを同期、共有するものだ。
Live Meshは主としてフィードという概念を使用してウェブサイト以上のものを実現するとともに、データとデバイスを表現している。
基本的に主として2つのことができる。まず、ファイルのフォルダを複数のWindows PC間およびクラウドと同期することができる。また、メッシュ内の別のPCとの間でリモートデスクトップを無償で簡単に実現する方法も提供してくれる。
話には出ているが現在のベータ版には含まれていない機能はたくさんある。主要なものは、他のデバイスのサポートである。MicrosoftはMeshをさまざまなデバイスを接続する手段であると宣伝しているが、現時点ではWindows PCでしか使用できない。MacとWindows Mobile端末のサポートはまもなく実現される予定だ。
Live Meshはまた、オフラインアプリケーションが複数のユーザー間でデータを同期できるようにし、オンラインアプリケーションがオフラインで動作して、データを再びクラウドに同期するための方法であるとも宣伝されている。しかし、Microsoftは今回のリリースに伴い、Mesh対応のアプリケーションを一切提供しておらず、また外部の人間がMesh接続アプリケーションを作成するために必要な開発ツールも準備されていない。
Microsoftは現在、「Mix 08」展示会の出席者や今週開催される「Web 2.0 Expo」の出席者など、約1万人のユーザーを対象にクローズドベータテストを実施している。より広範囲のベータテストは2008年秋の「Professional Developers Conference(PDC)」前後の時期に予定されている。
現在のところサービスは無償であり、5Gバイトのストレージ容量が提供され、PtoPデータの容量には上限がない。
Microsoftはいまだにそれを解決しようとしている段階だと述べている。検討されているモデルには、サブスクリプションベースのモデル、広告ベースのアプローチ、さらにはマイクロペイメント(少額課金)までも含まれる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力