「#02line #LJC #famさん繋がりませんかRTで気になった人お迎え行きます #らぶりつください あざまる!イプ大歓迎です!」
「ただいまリナがケントのTwitter乗っ取り中~。 ケントに手を出さんでね」
Twitterで上のような中高生のツイートを見かけたことはあるだろうか。ツイートの意味は分かるだろうか。理解することで中高生のTwitterの使い方や問題点などが分かるので、ご紹介していきたい。
女子中高生における動画の流行には、女子中高生に人気の高いインフルエンサーの影響がとても大きい。たとえばMixChannelなどで双子ダンスを踊る双子モデルの「りかりこ」さん、歌手デビューも果たした双子ダンスの「まこみな」さん、現役女子中学生の「渡辺リサ」さんなどだ。
まこみなさんが「グッキーダンス」(GReeeeNの「GOOD LUCKY!!!!!」に合わせたダンス)を踊った動画を投稿すれば、女子中高生は一斉にまねしてグッキーダンスの動画を撮影して投稿する。りかりこさんの「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」、渡辺リサさんがSNOWのクマスタンプを使って歌った「あっちのクマもこっちのクマも」なども同様だ。女子中高生たちが憧れる可愛さが感じられることがポイントだ。
動画の流行は上のことで説明がつくが、Twitterで使う言葉も中高生は独特のことが多い。インフルエンサーの使用で爆発的に流行することもあるし、自然発生的に広がっていくこともあるようだ。タイムラインで頻繁に見かけるようになり、LINE QやYahoo!知恵袋などで意味を調べて自分も使うようになる中高生も多い。
中高生の時期に同級生の間で流行っていることを真似した人は多いだろう。たとえば丸文字だったり、スカートの長さだったり、髪型だったり、グッズだったり、その時に瞬間的に流行るものはある。同様に、周囲で見かけるようになると言葉を真似る傾向にあるのだ。
冒頭のツイートの意味は皆さんはおわかりだろうか。言葉の意味とそこから分かることについて解説したい。
「02line」は2002年生まれ、「98line」は1998年生まれを意味する。元々は韓国における言い方で、日本では主にK-POPなどが好きな子が使うが、女子中高生が韓国とはまったく無関係に使うのを見かけるようになった。
「LJC」は「ラスト女子中学生」つまり中学3年女子であり、「LJK」は同様に高校3年女子を意味する。学生は学年が違うだけで大きな差を感じるものであり、同学年というのは大きいようだ。しかし、それだけでなく「JC」「JK」という言葉には、彼らが若さに価値があることを知っていることを意味する。
「あざまる」は「ありがとう」と「。」を合わせた言葉だ。同様に「おけまる」は「オッケー」、「おはまる」は「おはよう」を意味する。おはようの場合は、「おはまゆ」「おはりさ」のように、おは+名前で挨拶する場合も多い。「おけまる」は「オッケー」よりも言葉として長くなり、略語とはなっていない。単に、基本的に「可愛いから」「みんなが使っているから」という理由で使われているようだ。動画の流行と同様、“可愛らしさ”がキーとなっているのだ。
「#famさん繋がりませんかRTで気になった人お迎え行きます」のように「fam」がらみのハッシュタグは多い。「fam」は元々familyの略で仲良しカップルを指していたようだが、最近は「LDHfam」(LDH=EXILE所属事務所)など、◯◯のファン(family)を指すことが多いようだ。以前ご紹介したが、「らぶりつ」は「いいね」と「リツイート」のこと。「お迎え行きます」はフォローする意味となる。
「イプ」はSkypeのこと。主に「イプする」「さぎょイプ」などと使われることが多い。「さぎょイプ」は勉強やイラスト描きなどの作業をしながらSkypeで話すことを意味している。必ずしもSkypeを使わなくても、通信で話すことはイプと言われることが多いようだ。一時、「#私とイプする時に身構えていただきたい事」というハッシュタグが流行ったが、これもSkypeのことだ。無料で通話できるところが支持されていると考えられる。
かつての中高生は長電話をしたが、同様に今の中高生は無料通話でおしゃべりしているのだ。「キャス」はかなり多くの中高生がツイートしている。TwitCasting(ツイキャス)のことであり、配信が圧倒的に身近になっていることが感じられるだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来