ソフトバンクのMVNO--有効利用か、責務放棄か?

2009年2月10日 05時00分

 ソフトバンクモバイルがイー・モバイルの回線を借り、仮想移動体通信事業者(MVNO)という形態で高速モバイルデータ通信サービスを提供すると発表しました。

 ところが、ソフトバンクモバイルは総務省から電波免許を受けている通信事業者であることから、自前で設備を構築せずに他社から電波を借り受ける行為は「周波数免許に伴う責務の放棄」であると社団法人テレコムサービス協会 MVNO協議会から抗議を受けました。

 これに対しソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏は、ソフトバンクの2009年3月期第3四半期決算の発表会の場で、「電波は国民の共有資産であり、可能な限り有効利用するのが義務だ」と反論しています。

 通信事業者がMVNOとなることは、通信サービスの事業者を多様化し、競争を促進するというMVNOの趣旨に反するのか、それとも電波の有効利用という観点から認められるべきか、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • クロサカタツヤ / KUROSAKA, Tatsuya
    クロサカタツヤ / KUROSAKA, Tatsuyaさん (コンサルタント、経営アドバイザー)
    是非以前に、同じ3Gの免許を持っているのに、他社から回線を調達しなきゃいけないってのは、相当追い込まれているんだなあ…という印象を受けます。

    情状酌量の余地があるとしたら、ソフトバンクモバイルのように膨大な有利子負債を抱え、フリーキャッシュフローの確保に四苦八苦しているキャリアにとって、インフラ投資は相当な重荷だということ。でもそれをやりくりするのがキャリアビジネスなので、あんまり言い訳にはならないんですが。

    中継局の機能しか持たない機器を、法的な規定がないからといって「これは基地局だ」と強弁するようなキャリアですから、まあ仕方ないのかもしれませんが、インフラを支える志というものをもっと見せてほしいですね。

    追記:関連するエントリを書きました。( (リンク ») )
    2009-02-10 05:49:14

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]