未成年者は携帯フィルタリング原則加入?

2007年12月18日 12時09分

 総務省が、未成年者は携帯電話のフィルタリングサービスに原則加入することを携帯電話会社各社に要請しました。具体的には、未成年の新規契約者はフィルタリングサービスを原則加入することを前提とした契約書を作成し、希望しない場合にのみ利用者の意思確認を行う仕組みにするというものです。フィルタリングサービスが原則適用されることになると、未成年を対象としたコミュニティサイトやキャリア非公認のサイトはアクセス制限がかかる場合があり、サイト運営にも影響が出そうです。この問題に関して、パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 江島健太郎
    江島健太郎さん (エンジニア、アントレプレナー)
    うーむ、キャリアの自主規制だったら良いんですけど、また総務省様のご指導ですか。

    一応ユーザに選択の自由は残されていますが、具体的な契約方法まで一律に指示するのは出しゃばりすぎでしょう。

    実行した後で起きる「想定の範囲を超えた副作用」について対処するには民間企業の自己決定によるアジリティが欠かせません。指導→実行の関係ではうまくいかない。やるなら、もっとメタな(つまり経済的な)次元で実行インセンティブを与え、それ以上の干渉は避けるべきでしょう。

    米国にもCOPAとかDOPAとか児童ポルノに対する規制はありますが、我々ウェブ・サービス業者が気をつけないといけないのは13歳未満の児童保護だけで、しかも実際上かなり柔軟な運用が許されています。

    ただでさえ価値観が多様化している時代に、国家のおせっかいなパターナリズムは流行らないですよ。子供を無菌培養したい親が多いことは知ってますが、だからといって強い子を育てたい親もいるということを忘れてもらっては困ります。
    2007-12-18 04:23:41

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]