日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は11月30日、音楽や動画再生などのエンターテインメント機能の操作性を強化したPDA3機種を発表した。
発表されたのは「HP iPAQ rx4540 Mobile Media Companion」(rx4540)と同社のオンラインショップ専用モデルである「HP iPAQ rx4240 Mobile Media Companion」(rx4240)。さらに「HP iPAQ rx5965 Travel Companion」(rx5965)の3種類だ。
rx4540とrx4240はいずれも、縦63.5mm×横102mm×厚さ17.5mm、質量127gのコンパクトな横型端末。片手で操作できるようにキーとスクロールホイールが本体側面に配置されている。スクロールホイールは項目の選択、決定、音楽や動画再生時の音量コントロール、再生と停止の操作を行うことができる。両機種の違いは側面のカラーとメモリ。rx4540は通常のメモリのほかに1GバイトのフラッシュROMが搭載されている。
rx5965はGPSナビゲーション機能を搭載したモデル。GPS機能をもったほか、GPSアプリケーション「b-walker for iPAQ Navi」と日本全国の地図データが搭載されている。標準で車載キットが同梱される。本体ディスプレイ横に9方向の操作が可能なナビゲーションパッドも搭載され、手軽に操作できるようになっている。
3機種とも通信機能としIEEE 802.11b/gの無線LAN機能とBluetooth v2.0+EDRを標準搭載している。価格と発売日はrx4540が11月30日発売で3万2550円、rx4240が12月上旬発売で4万2000円、rx5965は12月下旬発売で5万9850円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡