東芝は米国で、従来より画面サイズを大幅にアップしたSatelliteノートPCの最新モデルを発売した。
同社は7月1日(米国時間)、同社製品のなかではこれまでで最大となる17インチのワイドアングルディスプレイを搭載した、新Satellite P25を発売した。
P25は、大手ブランドメーカーによる17インチ・ワイドアングルディスプレイ搭載WindowsノートPCとしては初めての製品で、価格は2099ドルからとなっている。17インチディスプレイを初採用したのは、今年米Apple Computerが発売した、大画面のPowerBookだった。
東芝によると、P25 はデスクトップPCに置き換わる製品として設計されたという。P25は大画面ディスプレイに加え、記録型DVDドライブ、ハイパー・スレッド技術対応2.8GHz Pentium 4プロセッサ、512MBのRAM、ハードディスク60GB、米NvidiaのGeForce FX Go5200グラフィックカード、内蔵802.11bワイヤレスネットワーク機能を搭載している。
「我々はこの製品を、あらゆる面でデスクトップPCの真の代替品となるものと考えている」と東芝米法人の製品マーケティング責任者Carl Pintoは述べた。2.8GHzのPenitum 4と記録型DVDドライブ、内蔵17インチスクリーンがあれば、「普段の作業に必要なものは、ほぼ全て揃っている」(Pinto)
東芝によると、Satelliteの17インチディスプレイの最大解像度は、1440×900ピクセル。ワイドアングルなので、ユーザーは画面上に2つの文書を横に並べて閲覧・編集できる。消費者や小規模の企業がノートPCを評価する際、スクリーンサイズと、スクリーン上に表示できるデータ量は重要なファクターだ。
ノートPCのディスプレイは、新しいサイズや形式のものが市場に登場するようになり、種類がますます増加している。現時点でずば抜けて多いのは15インチのディスプレイだが、一部のメーカーでは16インチのものを提供しており、15.4インチのディスプレイを販売し始めたところもある。米Hewlett-Packard(HP)などいくつかのメーカーでも、17インチディスプレイを搭載したノートPCモデルを開発中だ。HPは今年中に17インチ画面モデルを発売する見込み。
しかし通常、ディスプレイが大きくなると、筐体も大型・重量化することになる。Satellite P25は縦約41.7cm×幅約29.2cm×厚さ約4.6cmで、東芝のノートPC製品の中では最も大きい。また重さも最大の約4.5kgで、Appleの17インチPowerBookよりも約1.4kgも重いが、価格はPowerBookより1200ドルほど安い。
東芝では、P25はこれでも、比較の対象となる典型的デスクトップより小型で、移動や片付けが簡単だと主張している。しかし、2.8GHzのハイパー・スレッド技術対応のPentium 4と記録型DVDドライブ、17インチフラットパネルディスプレイを搭載した典型的な消費者向けデスクトップPCと比較すると、P25はモバイル性のために大幅に割高になっている。こうしたスペックのデスクトップは、P25よりも数百ドルも安い約1500〜1700ドル程度だ。画面がより小型のノートPCで、デスクトップの代替を謳っている製品の多くは、同等スペックのデスクトップと比較しても、価格差はずっと低く抑えられている。
しかし、消費者や小企業オーナーの多くは、この割高な価格を厭わないようだ。アナリストらによると、「デスクノート」(desknote)と呼ばれるデスクトップ代替ノートPCの小売売上は、ここ1年半好調だという。デスクノートはすぐに廃れると予想していた米Intelなど多くの企業は、この好調な売れ行きに驚いている。
東芝とHPに続き、米Dell Computerや米Gateway、ソニー、そして米IBMまでもが、現在、少なくとも1つのdesknoteモデルを提供している。Intelもこの傾向に対処すべく、モバイルPentium 4プロセッサを調整した。最新モバイルPentium 4は最大速度3.06GHzで、価格と性能の両面でデスクトップ用Pentium 4に近づいた。しかしモバイルPentium 4では、最新デスクトップ用Pentium 4チップで採用されているハイパー・スレッド技術と800MHzバスに、まだ対応していない。
東芝では、新Satellite P25の次のバージョンで、米MicrosoftのWindows XP Media Center Editionソフトウェアを統合する予定だ。Media Centerは、消費者がDVDムービーなどのマルチメディアファイルにアクセスするためのユーザーインタフェースを備えている。
「我々はこのノートPCが、テレビやビデオ鑑賞などに理想的なプラットフォームだと考えている」(Pinto)
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力