改札やレジでかざすだけじゃない--最新のiPhone以外でも使える「Apple Pay」

 「Apple Pay」といえば、改札機や店舗にある読み取り機にiPhoneやApple Watchをかざして決済するシーンが目に浮かぶだろう。しかし、Apple Payにはもう1つの使い方がある。それは、アプリやウェブサイトでの決済をApple Payで行う機能だ。オンライン上の決済をApple Payで行うメリットは何か、実際に試してみた様子をレポートする。

iPhone 6以降のiPhone、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降のiPadも使えるApple Pay
iPhone 6以降のiPhone、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降のiPadも使えるApple Pay

Apple Payでオンライン決済するメリットとは

 オンラインショッピングができるアプリやウェブサイトには、クレジットカードやコンビニ後払い、代金引換といった決済方法が用意されている。Apple Payもその選択肢のひとつになる。

 Apple Payでの決済は、ショップに会員登録をしたり、クレジットカード番号を入力したりという手間がない。商品ページにあるApple Payのボタンをタップ、またはクリックし、「Touch ID」で指紋認証すると決済が完了する。つまり、iPhoneを見ていて気になる商品があれば、ホームボタンに指先を置くだけで購入できる。わずらわしい文字入力から解放されるというわけだ。

 また、Apple Payでの支払いは、セキュリティの面でも安心だ。Apple Payでの決済では、オンラインショップにクレジットカード番号は伝わらない。Apple Payと購入先とは、1回きり有効な、購入先固有のキーで暗号化された情報を受け渡すことで決済を完了させる。もし購入先がハッキングされて情報が流出しても、クレジットカード番号が漏洩するという不安はないのだ。

 さらに、決済には指紋による認証が必要となる。指紋認証にはTouch IDを利用するため、Touch IDに対応していないMacで買い物した際には、Touch ID対応のiPhoneまたはApple Watchで認証を行う。iPhoneを落としてしまっても、他人の手では決済できない。

Apple Payでオンライン決済するには

 オンライン決済をApple Payで使うには、Apple Pay対応のアプリやウェブサイトで行う。現在、Apple Payに対応しているサービスは以下の通り。サービスによって、アプリのみ、アプリとウェブサイトで対応、など異なるため注意したい。また、決済に利用できるクレジットカード会社もショップによって異なる。American Express、JCB、MasterCardに対応しているショップが多いが、各ショップで確認してほしい。

Apple Pay
Apple Payのオンライン決済に対応しているのは、Giftee、BASE、minne、じゃらん、出前館、日本交通、TOHO CINEMAS

 アプリやウェブサイトでの決済には、Suica/iD/QUICPayでの決済のように、iPhone 7シリーズやApple Watch Series 2といった最新のデバイスは必要ない。iPhone 6以降も、Apple Payがクレジットカード情報を格納するチップ「セキュアエレメント」が搭載されているため、決済に利用できる。

 つまり、iPhone 6以降のiPhone、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降のiPadならOKだ。また、2012年以降に発売されたMacでも、macOS Sierraがインストールされていればオンライン決済ができる。その際は、iPhone 6以降のiPhoneとApple Watchで支払いを承認する。Apple Watchは初期シリーズも有効だ。

ユーザー登録不要--アプリでショッピングを試す

 まず、アプリでの決済を試してみることにした。使用端末はiPhone 7 Plusだ。事前に「Wallet」にJCBのカードを登録した。

「出前館」の場合、対応している店舗のみでApple Payが使える
「出前館」の場合、対応している店舗のみでApple Payが使える

 アプリは、出前・宅配・デリバリーサービスが多く出店している「出前館」にした。出前館では、Apple Payに対応している店舗にApple Payのマークが付いている。郵便番号を入れて検索すると、店舗一覧で確認できる。

 対応店舗で商品をカートに入れ、「お支払いへ」をタップすると、「Apple Pay」ボタンが表示される。Apple Payボタンをタップすると、画面の下からPayの画面が表示される。今回は初めて利用したため、配送先の住所を登録した。事前にWalletでカードの「i」マークから「請求先住所」を登録しておくこともできる。

 続いて、「Touch IDで支払う」と表示されたら、指でタッチして指紋認証を行えば決済が完了。非常に簡単だ。出前館にユーザー登録はしていない。

「Touch ID」に触れるだけで決済が完了だ
「Touch ID」に触れるだけで決済が完了だ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]